インタビュー記事から知った女優の凄み

インタビュー記事から知った女優の凄み

今から数ヶ月前のこと、小説を原作にした映画を観ました。小説はまだ読んだことはなかったのですがとても面白そうな作品だったため鑑賞することにしました。悪事に手を染めた仕事をする人々のことを描いた物語でしたが、ブラックユーモアたっぷりに描かれていたので面白かったことを覚えています。何よりも主人公の女性が「罪を犯している」と分かっていながらも、頭の回転の良さや立ち持前の器用さで男性を虜にしてゆくところが魅力的でした。この職業は結婚詐欺よりもたちが悪く、老人を狙いお金を巻き上げて死に至らしめるという何とも残酷な仕事なのです。そんな生業に身を置きながらも生き生きと素敵な表情で仕事をする姿から「ヒロインはこの仕事がまさに天職なのだろう」と感じました。
鑑賞してから時間が経った昨日の晩、映画のヒロインを演じた女優のインタビュー記事を見つけました。鑑賞した作品についての記事だったため、映画のことを思い出しながら興味深く読ませていただきました。兼ねてからファンでもある女優でもあり、このインタビューに会えて本当に嬉しかったです。また記事には撮影で苦労したこと、最も山場となったシーンでのエピソードなども披露されていて、完成するまでの逸話を知ることができました。そして作品の中で魅力的かつチャーミングにすこぶる悪い人を演じることができた心のうちを明かされていたのを読んだ時に「女優はすごい」と思ったのでした。その役になり切ることで観る者の心を魅了することは、誰しもが出来ることではありません。これからも末永くこの方のファンでいようと思っております。

文学の新天地を切り開いてゆきたい

文学の新天地を切り開いてゆきたい

現在読んでいる書籍は、類まれ見る奇天烈な本です。あるテーマに沿って小説や随筆などを紹介しているのですが、鮮明にあらすじが記されているためその作品を読んだ気分にさせてくれるのもなかなか乙だと感じています。しかしながら奥ゆかしい物語の世界を堪能するためにも「この小説は是非手に取りたい」と思えるものは蛍光ペンでマーキングするという作業をおこなっています。電車の中でペンを片手に必死にページをめくっていると学生時代のテスト期間などを思い出すものです。そのため、あの頃こんな風に必死に勉強していればもっといい点数が取れていたかもしれないと感じてしまう私がいます。何はともあれ何事にも懸命に打ち込むことは生活を活性化することにも繋がるようで、最近では電車に乗ってペンを片手にページを開くことが楽しみになりつつあります。
兼ねてから好きな女性作家の小説なども多数紹介されており、今まで知る機会がなかった著書がたくさんあることに気付きました。また私が読んできたものとは違う世界観を表現している小説もたくさんあることを知り、これから読書の新天地を切り開くような清々しい気分を味わっております。
ちなみにこの本は文学少女のための本のようですが、かなりコアでサブカル的な要素が強いところにも好感が持てます。10代の頃にこの本で出会っていたらアンダーグラウンドな世界をもっと早く知ることが出来たのかと考えると残念でなりません。遅咲きかもしれませんが文学少女という言葉を胸に新しい文学の世界を切り開いてゆきたいと頑張っております。

言葉を体感することの面白さに触れた小説

言葉を体感することの面白さに触れた小説

「豊富な言葉で彩られた物語はなんて面白いのだろう」それは数日前から読み始めた小説が与えてくれたことです。私達が普段話している会話は当たり前のように存在しているため、面白さや奥深さに気付かずに日々の生活を送っているような気がします。でも文学に触れることで、そのありきたりなこと達を愛おしく思うこともあるのです。
この作品は鉄道を通して架空の街の繁栄と衰退を描いています。そこで暮らす人々の目線からなる街への思いが、純粋かつ愛情たっぷりに表現されているところが魅力です。また用いられる言葉達がとても斬新で、SF的な要素が組み込まれているところが面白さに拍車をかけています。
そして物語が中盤に差し掛かった頃、もう何年も前に鑑賞した演劇を思い出したのでした。演者が発するセリフがシニカルでユニークな言葉遊びからなっている芝居で、この世界で繰り広げられる絶望と希望を耳と目で体感したことは私の貴重な経験となりました。今手にしている小説もまた綴られている言葉を通して、抽象的な表現で繰り広げられる芝居を鑑賞しているような心地よい錯覚を味わっています。それは違う次元にトリップしているようで、読むというよりも体感しているというイメージがピッタリです。同時に日本語の面白さが凝縮されているところが更なるに楽しさをもたらしています。読むことで限りない世界が広がること、想像力は無限なのだと思うと生きていることの面白さを考えるきっかけにもなります。もうそろそろ読み終えてしまうことに寂しさを抱きつつも、ラストまでしっかりと作品の世界を感じていこうと意気込んでおります。

文語表現も歴史を示す?

文語表現も歴史を示す?

テレビで俳優さんが、出身地の方言で話しているのを聞いた時、ふと、方言で書かれた本はあるのかしら、と思いました。登場人物の話し言葉ではなく、地の文のことですよ。多くの人に理解してもらうためには、標準語的な書き言葉の方がいいから、やっぱりないのかしら。実際、口語と文語はイメージも違いますものね。喋るままを文字にしたら、読みにくいのかもしれません。
そういえば、外国語の場合は書く時と話す時の文法や言い回しに、違いがあるのでしょうか。たしかどこかの国では、年代によって省略文字が違って、日本で言う古語みたいな感じになっているものがある、というのは聞いたことがある気がしますが……なにぶん歴史にも他言語にも疎いので、詳しくはわかりません。
ただそう考えると、書籍の内容のみならず、書き方も重要な資料になるのですね。今印刷されている本も、何百年後かには歴史資料になるのかしら。それとも今は映像文化も発達しているから、それを見ればいいということで、たいして重要視されないとか……。さすがにあと何百年生きるのは無理なので知るすべはありませんが、考えるとかなり面白そうですね。子供や孫、もっと先の子孫が生きる世界は、どうなっているんでしょう。

空腹と笑顔をもたらす食事のレシピ

空腹と笑顔をもたらす食事のレシピ

最近、食べ物の漫画、小説、エッセイばかり読んでいます。きっかけは、自分の料理が美味しくないのではないか、と思ったことです。たしかに慣れた味で手間暇もそれなりにかけているつもりだけど、みんな特に「美味しい」も「まずい」も言わないので、よくわからなくなったのです。要は料理にかける情熱とか、「美味しい!」という気持ちを味わいたくなったのでした。
しかしこれらの本を読むと、さすがにお腹がすきますよね……。同じ食材を使っても、これほど違うメニューが生まれるものかと関心もします。漫画は絵だから、見て「食べたい!」と思うのがわかるのですが、小説やエッセイでもよだれが出そうになるのですよ。たとえば文字で「ごはん」と書かれていてもなにも思わないかもしれません。でもそれがいかにほかほかで粘りがあり瑞々しいか、食べた人がどんな笑顔になるかが書かれているから、自分も「食べたい」となるのですよね。
ああ、私もこんな食事が作ってみたい、みんなを笑顔にしたい!と思いつつ、ページをめくっています。詳細なレシピが書かれているものもあるので、一度チャレンジしてみようかしら。そのためには、しっかり本を読み込まなくてはいけませんね。

しおりの購入はいつもの店で

しおりの購入はいつもの店で

先日、新しいしおりを買ってきました。たぶん、厚い紙に千代紙を貼りつけて、紐をつけただけと思えるシンプル設計なのですが、厚さもサイズも使い勝手がよく、とても便利なのですよ。これなら私もつくれるのではないかと思い、チャレンジしたこともあったのですけれどね……これほど美しい仕上がりにはなりませんでした。本当にこれが三枚百円でいいのかしらと思いつつ、うっかり本に挟んだまま、しまい込んでしまっても後悔しない価格なので、助かっています。
以前はブックチャームを使ったりもしていたのですよ。しかし紐だとページに挟むときに、丁寧に伸ばさなくてはいけないのが手間だと感じてしまいます。棒状になっているものだと、本に開き癖がついてしまうような気がするし……ということで、私にとってはやっぱり、古くからある硬いタイプが便利なのでした。もちろんこれは、私にとってという意味です。どんなものでも、使い勝手や好みは個人差がありますからね。
お気に入りのブックカバーとしおりを使って読書をすると、とても満たされた気持ちがするのですよ。だからこそ、私はいつものお店で慣れて品質の物を購入しています。柄だけは、新しいのがいいですね。こだわりといえば、格好いいかしら。

これがあったほうが、読書はもっと楽しめる

これがあったほうが、読書はもっと楽しめる

学生が授業で使っている教科書って、一般の人も書店で買うことができるのですね。全然知りませんでした。私が突然こんなことを言いだしたのは、昔に覚えたはずのことをすっかり忘れていることに気付き、学び直したいと思ったからです。もちろんわざわざ教科書を持ち出さなければいけないことはありませんよ。でもやっぱり、基礎知識を学ぶには、学校の勉強が一番だろうと考えました。これで時代小説が、今よりずっと楽しめるようになるはずと期待しています。
そして余裕があれば、理系の勉強……生物や化学、地学なども、学んでみたいです。そうすれば昔読んで途中で挫折してしまった研究者が出てくるあの話や、星座の伝説が関わってくるあの物語も、きっと最後まで読了できるようになるでしょう。今までは、知らない単語が出てくると、そこで「これは私にはわからない」と思考停止してしまっていたんです。
学生のときは、こんなに勉強して何になるんだろうと思っていました。でもこうして大人になった今は、もっとしっかり勉強しておけばよかったと感じるのですから、厄介なものですね。読書をより楽しむための基礎知識を身につけるため、なんとか時間を作って、全体像だけでも掴んでいきたいと思います。

強制的新ジャンル開拓法

強制的新ジャンル開拓法

先日、新ジャンル開拓のため、友人と本の交換をしました。一押し……というわけではなく「これは相手が知らないだろう」という作品を選んでのことです。私のところにやってきたのは、怪奇やホラー、サスペンスなど。友人のもとへいったのは、ファンタジーや歴史もの。お互いに読まず嫌いをしていたものですね。「うわ、きてしまった……」と思ったのですが、実はこの企画、事前にルールを決めていたのです。それは「一月後に、本の感想を言いあう」というもの。要は、読まなければいけない状況を、自分達で作り出したのですね。
罰則などはありませんが、約束は守らねばなりません。私は渋々、恐ろしい表紙の漫画を手に取りました。友達は「それでもマイルドな方だよ」と言っていましたが……これは、夜にはとても読めないよ、という内容です。でも明るい中で見る分には、結構面白いと思いました。怖いだけではなく、人間の精神の本質について描かれていたからです。喜怒哀楽が、ようはその根幹なのでしょう。
自分で買うにはハードルが高いですが、案外読めるということに気付けたので、今回のトレードは私にとっては、成功だったと思いました。友人はなんて言ってくるかしら。約束の日が楽しみです。

開かれない百科事典

開かれない百科事典

かつての祖父の書斎には、古い百科事典が並んでいます。今ならばたいていのことはインターネットで調べられますから、これほど分厚く幅をとるものは、家庭には必要ないでしょうね。正直に言えば、私もそれを開いたことはありません。なにせ子供の頃は入室を禁じられていましたし、今となっては、埃の積もった本を手にするだけの勇気がないからです。
しかし祖父にとっては、宝物だったのでしょうね。「何回も引っ越しをしたけれど、あんなかさばるものをずっと持って動いていた」と祖母が言っていました。ちなみに娘である母は子供の頃、わからないことがあると、その事典を使って調べたこともあるそうです。ただ、ひとりで読むことは許されず、必ず大人の目の届く範囲で、ということが使用条件だったのだとか。落書きでもされると思っていたのかしら。それとも子供向けではないから、ひとりで内容を理解するのは無理だと思ったのかもしれません。
今、自身が愛した書斎がただの物置となっていると知ったら、祖父は悲しむだろうなあと思います。ただその物置は、親戚の子にとってはよい遊び場の様子。いつかその子らが、あの百科事典を開くときが来たりして。会ったこともないおじいちゃんの想いが、彼らに通じたら素敵だなと思います。

好きな人が愛した時代

好きな人が愛した時代

先日、大好きな漫画家さんのブログを発見しました。過去の記事を遡って読んでいたら、その中に『参考資料』という記事を見つけたんです。さすが、いろいろな本を読んでいますよね。その中には私が持っているものもあり、「あの人と同じものを読んでいるのか」と思うと、とてもどきどきしました。
昔から、好きな人が興味を持っているものは、試してみるタイプです。それで食べず嫌いだった食べ物のおいしさに気付いたり、苦手だと思いこんでいたジャンルの書籍を手に取ったこともあるんですよ。子供時代には母親に「お母さんの言うことより、好きな作家さんの言葉を信じるんだから」などとよく言われたものです。
最近影響を受けたのは、自分が生まれる前の音楽を聞くようになったことでしょうか。新しいものを追うだけでも忙しい今、古い作品はよほどのことがないと、手を出しませんからね。でももちろん、過去の作品の中にも、素敵なものはたくさんあります。それは音楽に限らず、本でも同じことですよ。今は昔のものも電子配信で簡単に手に入るので、とても便利な世の中だなあと思いますね。若い子も、過去にさかのぼりやすいでしょう。これで新しいファンが増えれば、クリエーターの方もきっと嬉しいのではないでしょうか。