〇〇の日

〇〇の日

11月11日ですね。この日といえば日本では「ポッキー&プリッツの日」として知られています。
この日にかこつけてコンビニでポッキーを買って食べるなどしているのですが、一体いつからポッキー&プリッツの日が始まっているのかふと気になりました。

調べてみたところ、平成11年11月11日の11が6つ揃う日に記念して決められたそうです。流石に制定されてから20年以上が経っていれば定着もしますよね。

ちなみに理由ですが1とポッキー&プリッツの形が似ているから、だそうで、「まぁそうだよね 笑」となりました。

日本人って(もしかしたら日本だけじゃないかもしれないですけど)、何かとつけて記念日を作るのが好きだなーと感じます。

日付と語呂合わせで記念日を作れば、PRをするのには確かにうってつけかもしれませんね。商魂たくましい日本らしいな~なんて思ったりしました。

なので企業とか個人が勝手に言い出した〇〇の日、みたいなのが世の中に溢れてるんですね。
調べてみると、そんなの誰が言い出したの?みたいな〇〇の日が多くて面白かったです。

個人的に好きなのは2月14日の記念日。バレンタインデーでしょ?と思いきや「ふんどしの日」というのがあるそうです。一体どのくらいの人が認知しているのかもわからないですけど、バレンタインデーとあまりにミスマッチなのが面白くて笑ってしまいました 笑

皆さんも是非面白い〇〇の日を探してみてください。

Comments are closed.